どうもミニドラです。
今回は、2021年度の太陽光発電の収入を公開していきます!
こちらは一条工務店ではない方や今から家を建てる人にも参考になると思います。
しかし、太陽光の売電額や太陽光自体の金額・今は蓄電池など色々変化してるので
その時にあった一番の選択をする際の一つになればと思います。   
    
ミニドラ家の構成!
まず抑えておかないといけないポイントは下記の通りです。
- アイスマート
 - 平屋
 - 31坪
 - さらぽか無し
 - 太陽光は11キロ搭載
 - 太陽光余剰電力
 - 売電額は21円(税抜)
 - 家族4人
 - 4LDK
 - オール電化
 
最低限ここを抑えておいて後は、太陽光の売電が全量買取なのか?
売電額はいくらなのか?
オール電化なのか?などを比較してもらえればと思います。
では問題の金額の方ですが・・・
2021年太陽光の売電収入は!
約290,000円でしたー!
思ったより多いなーと言う率直な感じでした。
一条工務店では、太陽のシュミレーションが貰えますが その想定金額より多かったです!
しかも、太陽光は年1パーセントほど劣化していくと聞いていましたが、
それほど変わりませんでした!
それより、想定より多かったのが太陽光の出力制限です!
これは、地域や契約のタイミングで違うのでよくわかりませんが 5月の週末で天気がいい日は、よくなっていた気がします。
まぁしかたないことではありますが、天気が良い日なのにーと思うことは 正直多々あります。
続いては、一年間の売電収入はわかったので もっと細かく、月毎に表にまとめたので見て貰えばと思います。
以外とあの月が一番発電していたとは・・・
太陽光をつけて初めてわかったのは、
以外と夏は、カンカンでりの日は最大で発電しないみたいで
逆に、気温はそこまでだけど雲一つない時はMAXで発電します。
なので下記のを見て貰えばわかりますが 以外と一番発電している月は10月でした!
| 年月 | 発電出力(kw) | 発電電力量(kwh) | 発電料金(円) | 
| 1月 | 10.75 | 876 | 20.235 | 
| 2月 | 10.75 | 943 | 21.783 | 
| 3月 | 10.75 | 1034 | 23.885 | 
| 4月 | 10.75 | 1237 | 28.574 | 
| 5月 | 10.75 | 939 | 21.690 | 
| 6月 | 10.75 | 979 | 22.614 | 
| 7月 | 10.75 | 1212 | 27.997 | 
| 8月 | 10.75 | 1036 | 23.931 | 
| 9月 | 10.75 | 1038 | 23.977 | 
| 10月 | 10.75 | 1433 | 33.102 | 
| 11月 | 10.75 | 966 | 22.314 | 
| 12月 | 10.75 | 872 | 20.143 | 
| 1年間の合計 | 10.75 | 12.565 | 290.245 | 
まとめ
約290.000円の太陽光売電収入があるなら
初期投資はかかるがつけてよかったと思うオプションでした!
ちなみに初期投資は約300万
この調子でたくさん発電してくれれば10年くらいで元はとれるので もっともっと頑張って発電してもらおうと思います!
